2016/11/29
ビア ホイ チョップ(中野)
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13188843/top_amp/?client=safari
豚角煮の入った辛味のあるフォー。下の海南チキンライスは200円で飲み物とセットにできるやつ。(海南チキンライスか生春巻き選べる)
おいしいし、店内の雰囲気でほんの少しの間遠出したような気分になれるので、嫌いな土曜日出勤のランチでよく行く。
でも夜も1度行ったことあるけど、ベトナム感がちゃんとあっていい感じなんだよね。
2016/11/27
ささら亭(西荻)
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131907/13097189/top_amp/?client=safari
お肉はシャシュリークっていう豚肉のシュラスコみたいなやつで、塊り肉で出てきて店員さんが切ってくれる豪華なやつ(時々羊肉でもやってるそう)。塩味きいてて美味しい。お刺身もあったし和洋折衷なメニューだった。腸詰、レバーパテとか、いろいろお酒に合うのたくさんだった。ボリュームあるから何人かで行くとたくさん種類たべれていいなって思う。
陳建一麻婆豆腐(立川)
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13005991/top_amp/?client=safari
時々立川にあるシネマシティに映画観に行くんで、立川グルメちょいちょい知っていきたいなと。このお店があるグランドュオ立川は映画館とは逆側ですが。
辛い痺れる麻婆豆腐たべたい!とツイートしてたら何人かにお勧めされて知ったんですけどね。さすが陳さんです。痺れる麻婆豆腐、これこれって感じ。ランチ時間に行ったので並んでたけど回転も早くてすぐ入れたよ。ほかにも辛い痺れる麻婆豆腐の情報おまちしてますw
手羽元煮弁当
*手羽元煮
*カブの葉おひたし
*ごはん、とろろ昆布、プチトマト
簡単で美味しいので好きな手羽元煮。ゆで卵入れたかった。
手羽元 8本
にんにく 一片(スライス)
砂糖 大さじ2
酢 大さじ3
醤油 大さじ3
まず手羽元を焼く(テフロン加工フライパンで素焼きした)。
鍋に油をひいてにんにく入れて香りを出してから、焼いた手羽元を入れ、手羽元が半分くらいつかる程度のお水を入れて煮立たせて、アク取りを。
調味料を全部加えて、時々返しながら汁気がなくなるまで煮込む。です。
2016/11/14
つる屋(渋谷)
https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13023771/
取り扱ってるほとんどが松坂牛という贅沢すぎるお店であった。この部位を選んでる写真、フォトジェニックじゃないですか?
牛すじカレー
*牛すじ、きのこ、パプリカカレー(黒米)
*桃
*ハーブサラダ
2016/11/12
La Corona(中野)
https://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13031898/
ランチパスポート中野で500円ランチ。1000円のパエリアランチだったからかなりお得だったのでは。日替わりでこの日は、キャベツとアンチョビのパエリア、サラダ、プチケーキのセット。
THE SAKURA DINING TOKYO(新宿)
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13164453/
新宿アイランドタワーの地下にあるお店。フォーシーズンズ系列のレストランなんだけど和食スペース、洋食スペース、パーティースペース、バーと広い店内が分けられてる。ランチも中華洋食和食とあって、中でもハンバーガーがオススメらしいです。お酒もいろいろ揃っているし今度は夜来てみたいな。
これは、うにいくらいかの冷製パスタ。ふだんは夜だけのメニューらしいのでたべれてよかった。ちょっと足りないくらいの量なので、知人が頼んだハンバーガーに付いてたポテト全部もらいましたw
湧水(深大寺)
http://www.yusui.co.jp
深大寺に新そばをたべに行ってきた。まずは深大寺から歩いて10分くらいのところにある「湯守の里」温泉に。思ったよりも広くて種類も多い温泉だったので今度はもっとゆっくりしてもいいな。
さっぱりしてからの蕎麦屋飲み、最高でしたな。天ざる頼んで、天ぷら美味しかったから追加で天ぷら盛り合わせ頼んで、日本酒飲んで。ちょっとした小旅行気分が味わえるコース。
ガパオライス
*ガパオライス
*トムヤンクン
*コロナ
ガパオ好きで、いろいろなレシピで作ってみてるんだけど、どう作ってもおいしく出来るし簡単だし、ごはんがすすむやつが出来てしまうからやっぱり好きってなりますね。目分量でもおいしくできるしな。トムヤンクンはペースト溶いて材料入れるだけのもので、超簡単。
2016/11/05
はま吉(藤沢)
藤沢駅周辺だとここが美味いんだーとのことで連れてってもらった
んだけど、行列が出来ていたので名前予約表に書いてとなりの居酒
屋でビール飲みながら待つ。出るときお店の人に「鰻ですね 笑」って言われてしまった。
うな吉、美味しかったなー。また行きたいなー。
夜に食べた海鮮釜飯ものせときますね。
はま吉
0466-26-2030
神奈川県藤沢市南藤沢23-4-103 三愛ビル 1F
https://tabelog.com/kanagawa/A
1404/A140404/14003366/
2016/11/04
中野お蕎麦問題
さらしな総本店と真希。さらしなの蕎麦は確かに美味しいんだけど盛りが少なくて大盛りにしてもらっても足りないし、会社のランチにしては少し高い。真希は普通においしいし、まあ千円以内でお腹いっぱいになるし…夜は夜でおつまみ揃ってるし(居酒屋的なので)〆に蕎麦ってのもいいしでこっちの方が利用してるんだけど。まあだから何って話なんだけどね。
昔より蕎麦率高くなってるのよな。うまいよね。
https://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012893/
https://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13030601/
持寄りおつまみ
*冬瓜鶏そぼろあん(冷製)
*大根きゅうりの浅漬け
*いか燻セロリ
冬瓜鶏そぼろあんかけは夏にぴったりであったな…書いてる今はもう秋だけど…。浅漬けは写真の塩で漬けただけ、いか燻セロリは、いか燻と斜め切りしたセロリ、ピーマン人参の千切りとをオリーブオイル、お酢、砂糖でマリネしたもの。どれも少し夏ぽいね。
麻婆茄子
*麻婆茄子
*トマト
*黒米入りごはん
*きゅうり中華サラダ
*昆布佃煮
いつかの家ごはん。
2016/11/03
cave bar(高田馬場)
https://s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13001030/
牛ほほ肉のワイン煮込み、チーズのキッシュ、パプリカのムース。洞窟バー、雰囲気もいいしワインに合わせた料理もおいしくてよかったなあ。
2016/11/02
宮崎商店(幡ヶ谷)
https://s.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13108238/
とにかく串焼きが美味しい。肉巻き系はなにを食べてもおいしいし(チーズ肉巻きがいちばん!)ラム肉あったり、ホイル焼きや締めのメニューも揃っててて、生活圏内にあることもあり、とにかく私のツボなお店なので、リピ率高い。ゆえに写真は1日分ではありませんよ 笑。
お店が狭いので予約(8時以降は予約できないけど、空いたら電話来るシステムあり)しとくとスムーズ。2〜3人までが行きやすいお店かな。
フライパン(下北沢)
ビーフカツサンド、ロールキャベツ、
サーモンカマンベールチーズアンティチョークのサラダ、
牡蠣のアヒージョとマッシュポテトグラチネみたいの、アンチョビブロッコリー、豚肉リエット。
ずっと行きたいなって思ってた。もっと早く行けばよかったって思った。また行こう。どれもおいしかったし、お店の雰囲気もいい。メニューが多いし盛りもいいので、4人で色々シェアできてよかったな。
https://s.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13125634/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)